特集
オークラ千葉ホテル
食と癒しで、
ホテルステイを満喫!
千葉を満喫した後は、ホテルを満喫。
お客様のご来館をお待ちしております。

-
和洋中のバラエティ豊かな味覚を堪能
日本料理・西洋料理・中国料理を同じ会場でお召し上がりいただける、ホテル1階のメインレストラン「セブンシーズ」。落ち着いた雰囲気のなかでホテルオークラの伝統が息づく自慢の料理をお楽しみいただけます。
土・日曜日・祝日のランチタイムには、和洋中のブッフェを開催中。揚げたての天婦羅やプリプリ食感がたまらない海老のチリソース煮、ローストビーフなどが登場。前菜からデザート、ソフトドリンクまで食べ放題・飲み放題のブッフェは、ご家族でのお集まりはもちろん、お仲間とのご利用に好評いただいております。
レストラン「セブンシーズ」の詳細はこちら -
開放感溢れる最上階のスパで最高の癒しを
ホテル最上階に、温浴施設「スパ・スカイビュー」がございます。ジェット寝湯やジャグジー、サウナと日頃の疲れを癒してみてはいかがでしょうか。女性には専用のアロマセラピー浴槽も備えております。入浴後には千葉市街を一望できるラウンジで、湯上りのひとときをお過ごしください。
ご宿泊の方はもちろん、日帰りでもご利用いただけます。
温浴施設「スパ・スカイビュー」の詳細はこちら
東京グリーンパレス
都心で秋を感じる
おでかけスポット
秋の気配を色濃く感じられる頃になりました。当館お近くのおでかけスポットをご紹介いたします。

-
紅葉が彩る街を満喫、神宮外苑いちょう並木
神宮外苑は、明治天皇とその皇后、昭憲皇太后のご遺徳を永く後世に伝えるために、1926(大正15)年10月に明治神宮に奉献されました。中でも、青山通りから聖徳記念絵画館に向かって約300メートル続くいちょう並木は、都内でも有数の紅葉スポットで四季折々に美しい姿を見せ、11月中旬から12月初旬の黄葉が最も美しく、毎年木々の色づきとともに多くの方が散策に訪れます。
最近この辺りは再開発の話題で注目されていますが、それぞれが穏やかな思いで訪れてみてはいかがでしょう。
《当ホテルからのアクセス》
JR市ヶ谷駅→JR信濃町駅(4分)徒歩10分
明治神宮外苑ホームページ -
スポーツの秋を感じる杜のスタジアム
明治神宮外苑いちょう並木から徒歩で国立競技場まで足を延ばしてみてはいかがでしょうか。
国立競技場は自然と調和した「杜のスタジアム」がコンセプトで、5階にある「空の杜」では、四季折々の花々を楽しみながら東京の風景を一望することができます。
また、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のメインスタジアムとして使用された大会のレガシー体験ができる『国立競技場スタジアムツアー』が現在開催されており、スポーツの秋を感じられるお勧めのスポットです。
《当ホテルからのアクセス》
JR市ヶ谷駅→JR信濃町駅(4分)徒歩5分
国立競技場ホームページ -
一度に秋を満喫できる日本初の洋風公園
日比谷公園は、1903(明治36)年6月1日に日本初となる洋風公園として開園し、2023年で120周年を迎えました。
東京ドーム4個分の敷地には、四季折々の花が咲き、秋には日比谷公園のシンボルでもある推定樹齢400年の「首賭けイチョウ」が見頃になります。
そのほか、園内には「日比谷公会堂」などのイベントスペースや、「日比谷松本楼」などのレストランなどもあり、芸術の秋、食欲の秋を一度に楽しむことができます。
千代田区ならではの都心のオアシスで、秋を満喫してみては。
《当ホテルからのアクセス》
有楽町線 麹町駅→有楽町線 桜田門駅(4分)徒歩5分
日比谷公園ホームページ
アクアーレ長岡
水の森へようこそ
長岡インターより車で10分。長岡市西部の自然豊かな丘陵に位置するプチリゾート。

-
11月~3月におすすめ!!特選プランのご案内
11月~3月限定で特選会席プランのふぐ会席コースをご堪能いただけます。当コースは、様々な食感を楽しめ、一枚一枚丁寧に盛り付けられたふぐ刺しはまさに芸術品でポン酢との相性抜群です。そのほか、ヒレ酒やふぐ鍋、〆の雑炊など冬の味覚をご賞味ください。また、通年ご利用可能な特選会席プランとして、宮城・山形・新潟県の牛肉を使用した三県和牛会席コースや海鮮好きには堪らない舟盛会席コースもご用意しております。
宿泊プランのご案内 -
温泉・プール・マシンジム・スタジオ完備のバーデゾーン
温泉や通年利用できるプール、28種類のマシンが利用できるマシンジム、充実のスタジオプログラムを完備した健康増進施設。宿泊者は宿泊日及び翌日は無料でご利用いただけます。日頃のストレス発散や疲れをリフレッシュすることができます。また、健康ランチやサウナ飯、アスリート食もあり、食事の面からも健康をサポートしております。
※令和6年1月31日までプールゾーンの改修工事を行っており、プールゾーンは利用できません。改修後は、フィンランドサウナが新設される予定です!!おたのしみに♪
※画像はフィンランドサウナのイメージです。
バーデゾーンのご利用方法 -
ご家族で楽しめる!国営越後丘陵公園
広大な敷地で澄んだ青空と緑の芝生、白い雪原に挟まれて様々なスポーツ&レクリエーションを楽しむことができます。ホワイトシーズン(1月~2月)は、ソリ専用ゲレンデをはじめ、様々な雪遊びを楽しめるエリアがオープンします(12月~3月は入園料無料)。春には、新潟県の草花でもある雪割草が咲き、そのほかチューリップ、ばら、コスモスなど四季折々の美しい花々が咲く園内では自然散策も楽しめます。
国営越後丘陵公園ホームページ